ポカポカ陽気の春、でも花粉症にとっては辛い春…
あれ?薬が効かない!?
薬を飲んでも飲んでも目が痒い!
鼻水も止まらなくて辛いーーー
という思いをしたことはありませんか?
我が家の8歳の花粉症娘がそう。
薬を飲んでも飲んでも治まらない症状に苦しんでいました。
毎日目を真っ赤にして擦りまくり、のどが痒い、耳が痒い、とめどない鼻水…
そんな娘を何とかしたくて、薬が効かないなら薬以外で何とかならないかと模索し試しました。
この記事では、その中でも効果があった対策方法をまとめていきます。
6歳で花粉症発症-薬が効かない。
花粉症対策をして良くなった娘ですが、もとの症状はどんな感じだったのか少しお話しておきます。
- 6歳で発症するまでは、春特有の症状には気が付かなかった
- 赤ちゃんの頃から季節の変わり目に蕁麻疹が出やすい子だった(特に寒冷蕁麻疹)。
- 花粉症発症の時期も蕁麻疹が出ていた
- 花粉症の症状は、「目の痒み」「喉のかゆみ」「鼻水」「くしゃみ」
- 処方薬は一般的な、アレルギー用の錠剤と目薬
花粉症を発症したその年は、小児科でもらった錠剤と目薬で乗り切ることが出来たのですが、薬の効果がほとんど得られなくなったのは翌年、7歳の3月でした。
病院の先生からは、(効能)マックスで薬を出していると言われていました。
処方された薬を朝晩と飲んで、目薬だって1日3回点しているのに、目を真っ赤に腫らして「痒いよ~」と擦りまくる娘。。。
くしゃみをすれば大量に出る鼻水。
小学校には箱ティッシュを持っていき、机の横にゴミごみ袋を下げていました。
習い事にお勉強に、やりたいことが沢山あるのに花粉症の症状のせいで集中できず。
効果があった花粉症対策
3月末の新体操の発表会までにはなんとかしてあげたい…!
薬以外で花粉症症状を軽減できる方法はないものかと、夜な夜なネットや本で調べて試した方法をご紹介します。
花粉用メガネ
まず第一に買ったのが、花粉用メガネ。
劇的な効果が出るはずがないのは承知の上ですが、とにかくすぐにでも何かしてあげたくて。
こちらを購入したのですが、実は期待以上の効果がありました!
「このメガネをかけていた方が目が痒くない」と娘は喜んで掛けて、小学校に行きます。
花粉をブロックする効果に加え、「メガネがあるおかげで必要以上に目を触らなくなった」ことも痒さの軽減に繋がりました。
気休め程度に買ったものなので、予想以上の効果に驚きました。
長沢オリゴ
劇的に変わったのは、この長沢オリゴを摂取するようにしてからでした。
毎朝食べているヨーグルトにスプーン一杯程度を混ぜて食べるようにしました。
数日続けたところ、一週間もしないうちに、「くしゃみ」「鼻水」「目のかゆみ」どの症状も軽減。しばらくは薬と併用していましたが、すぐに症状無く快適に生活できるほどに薬の効果が出るようになりました。
今年は朝のヨーグルトだけでは効果が足りない時があるので、そういう時は「朝・晩」または「朝・昼・晩」と長沢オリゴを摂るようにしています。
長沢オリゴについて詳しくはこちら>>>
えごま油と青魚
花粉症対策を考えるのにまず最初に手に取った本がこれ↓
\電子書籍ならたったの550円/
この本には、簡単に言うと「植物性油脂の摂取をやめ、オメガ3を摂ろう」という趣旨のことが書いてあります。
花粉症の症状が出るメカニズムみたいなものも、漫画で説明してくれてとても分かりやすく、「油を摂らない方が良い」のは納得できました。
ですが、育ち盛りの兄妹に油を使わない料理を毎食出すというのは、私にとってかなり難しい話…
出来るだけ油を多く使う料理は控えつつ、
オメガ3を多く含む食材
・えごま油
・魚(青魚)
を積極的に摂ることを心掛けました。
えごま油は夕飯の時に、サラダなどにスプーン1杯かけて摂取。
青魚は鯖!
魚があまり好きでなかった私は毎日肉しか出してなかったのですが、魚嫌いでも美味しく食べられる素敵な鯖を見つけました。
簡単に焼き魚にしても、身が締まり過ぎずふっくらしていて柔らかい。竜田揚げにしても絶品です。
これを知ってからは、常に冷凍庫にストックしています。
魚嫌いの花粉症娘も、これなら喜んで食べる!ぜひお試しあれ。
朝食パン→ご飯食へ
いろいろなサイトや本を調べていきついたのが、「小麦粉」でした。
小麦粉にはグルテンが含まれていて、「日本人の体ではグルテンを消化しにくく、摂りすぎると腸を荒らしてしまう」ようなのです。そもそも日本人にはパン食は向いていなく、一番体に良いのは和食だそう。
腸を綺麗にすることで免疫細胞が正常に働き、花粉症も症状が出にくくなります。
しかし、我が家は私も夫も子ども達も小麦粉から作られているものが大好き。毎朝の食パンを始め、休日にはパスタやピザもよく食べる生活をしていました。
いきなり全部辞めるのは大変なので、まず「朝食パンはやめよう!」と決めました。
・ お昼にパンを食べたい時は米粉パンにする
・ 週に1回は、朝パンでもOK
・ 花粉の時期だけはピザやパスタは辞める
という独自ルールも作りました。
ズボラな私は毎朝和食で朝食を作るなんて目眩がしそうなので、朝は卵焼きだけ焼き、汁物(作り置き)、ご飯、ヨーグルト(果物+長沢オリゴ入り)で朝食にしています。
洗濯物の室内干し
洗濯物を外に干さないのは、花粉症対策としては当たり前ですよね。
我が家ではちょうど新築時に作っていたサンルームが大活躍することになりました。
天井付けの物干しざおはホスクリーンを使っています。
窓枠付け、天井付け、昇降式などの種類があり、取り付けは業者にお願いが必要ですが後付け可能◎
花粉の季節はホスクリーンが大活躍で、毎日サンルームで洗濯物を乾かしています。
サンルームも、花粉症対策としても大活躍なのでこれから新築やリフォームを考えている方には大・大・大のおすすめ間取り。
換気は朝、掃除機は換気後
花粉を家の中に入れたくなくても、シーズン中ずっと換気が出来ないのは気持ち悪いですよね。
なので、花粉の季節の換気は必ず「朝」にします。1日のうちで一番花粉の飛散量が少ないのが午前10時までだそう。
詳しくはDAIKINさんのページで確認できます>>>
そして、換気後の掃除機で床に落ちている花粉を除去します。
掃除機掛けは、注意しないと逆に花粉を空気中にまき散らすことになるよう。掃除機の排気と一緒に花粉も漏れて舞ってしまうみたいです。
これに対しては、サイクロン式ではなくパック式の掃除機のを使う、または、花粉粒子を通さないフィルターが備えてある掃除機を使うことで対策が出来ます。
\高機能フィルターと言えばダイソン/
対策後の症状
3月初旬から対策を始めて、3月の3回目の土日にあった新体操の発表会には、娘は花粉症症状無く元気に参加することが出来ました。
対策を始めてから約2週間、長沢オリゴを摂取し始めて約4日です。
そして症状が落ち着いたなと思ったら徐々に薬の量も減らしていきました。
(目薬はすぐに必要なくなりました。)
日常生活において症状が全く見られない日が続いたら、薬を1つ減らし様子を見て、また症状が出なかったら朝晩の摂取を夜だけにし…症状が出てしまったらまた戻して、(その間、長沢オリゴやえごま油、パン朝食中止はもちろん継続)、という風にして、4月中頃には薬をやめることが出来ました。
花粉症が完全に落ち着く時期より少し早く辞めれたかな、と思います。
娘を救った花粉症対策まとめ
・ 腸の働きを良くして体質改善
・ 直接体に入ってしまう花粉の量を減らす
薬に頼らない花粉症対策で体質改善◎薬は最後の砦に
まだ幼い娘が花粉症で苦しむ姿を見て、とにかくどうにかしてあげたい気持ちと、必要以上に薬が要らない体にしてあげたいと願う一心で調べた花粉症対策。
当初、夫は「薬を飲むしかないんじゃない?」と言っていました。
例えば薬の量を増やして、その時の症状は抑えられたとして、また来年効かなかったら?また増やすの?
幼い子どもを薬漬けにしたくない。
本当に、薬の他に出来ることはないの?
というのが母の本音。
何が正解かわからず、手当り次第試してみた感はありますが、症状が軽快した娘を見て、自分の心にしたがってみて本当に良かったと思っています。
薬に頼らないな花粉症対策は体質改善に繋がる
花粉症の時期が過ぎてからも和朝食は続けています。
花粉症以前に悩んでいた蕁麻疹も、それからは出ることがなくなりました。
加えて息子もほこりダニが原因のアレルギー性鼻炎で万年鼻炎に悩まされていましたが、一緒にオリゴ糖を摂取するようになって、鼻炎の症状もかなり軽快しました。
特に効果があったと感じるのは「長沢オリゴ」と「和朝食」で、どちらも腸の働きを良くすることに繋がります。
腸の働きが良くなって免疫細胞がしっかり働いてくれる体に出来たことで、このような効果が得られたんだと思っています。
花粉症対策が体質改善に繋がり、日々の生活で悩んでいたことも改善できたのは、かなり嬉しい効果でした。
今でも、花粉の量やその時の体調により体質改善の効果だけでは症状を抑えられない時がありますが、そんな時は迷わず薬を併用するようにしています。(花粉に悩まされず快適に過ごせることが最重要!)
対策前だったら、薬を飲んでも飲んでも効かなくてお手上げ状態でしたが、体質改善に取り組むことで、薬を「最後の砦」として持つことが出来るようになりました。
お守りのように薬を持っていられるのは、親にとっても本人にとっても、とても心強いです。
花粉症でお悩みの方、花粉症の家族をお持ちの方に、参考になれば幸いです。