息子が小5の春に「RISU算数」を始めてもうすぐ1年になります。

いつも通信教材は3日坊主だった息子が、毎日コツコツ頑張って1年間続けられています!!
いつも全然続かなかった息子が、なぜ今回は頑張れているのか…!?
また「RISU」を検討するにあたって気になった点↓は実際どうだったのか?
実際に息子が1年間使ってみた感想をもとに、「RISU」についてお話ししていきます。
人数限定★無料お試しキャンペーン実施中!!
クーポンコード 『ari07a』
クーポンコードを使えば
一週間無料でお試し受講が出来ちゃいます!
※キャンペーンについては、この記事の最後でもご紹介しています
RISUは他の通信教育と何が違う?
無学年制=子どものペースで学習できる
「RISU」では、”学年”より”学力”を重視して学習を進めていくことが出来ます。
これが「RISU」の大きな特徴でもある”無学年制”。
実際に、75%以上の子が1学年以上の先取学習をしています。
「RISU」が届いたらまず最初に取り組むのが、30分~1時間程度の実力テスト。
テストの結果で学習のスタート地点が決定。「実力テスト」で出来ていない単元からスタートです。(もちろん出来ていた単元も後から何度でも復習可能)


学年や学校の進度に合わせて”立ち止まらなくて良い。
頑張ったら頑張った分、どんどん先に進める!!
息子は勉強が好きな方にも関わらず、これまでもやっていた〇〇ゼミはどうしても続きませんでした。(2回辞めた経験あり。笑)
理由は多分、内容が常に、学校で習うことと同じだから。
その分RISUは、どんどん次の単元に行けるから、子どもにとって常に刺激的★
「RISU」なら、学校で習っていない範囲だってどんどん進めていける!
毎日コツコツ少しずつでも良いし、ガンガン進めてもいいし、マイペースでOK!!
効率の良い「復習」システム
ただ最初はこんな心配もありました。

ただガンガン進んでいくだけだと、学校で習う頃にはもう忘れてない?
タブレットでスイスイ進めていくだけで定着するのかな?
でも、「RISU」では…
なんと子ども1人1人の学習データが分析されていて、それぞれの学習レベルに合った問題や復習が用意されています!
として、実際に「RISU」をやっていると、見計らったように「復習チャレンジ」の画面が出てきて、一人一人に合った問題が出題されます。
タイミング良く自動で子どもに復習をさせてくれるので、復習嫌いな子どもでも、コツコツ進めているだけでしっかり復習をすることが出来るシステム。
ただただ先に進めていくだけでなく、タイミングの良い復習で学力が定着するから安心
トップチューターによる解説動画
初めての単元や、何度も間違えて躓いているところなどへは、チューターの解説動画が届きます。
「RISU」の動画で解説してくれるチューターは東京大学をはじめとするトップ大学生で、解説もとても分かりやすい!!

息子は現在1年ほど先取りしていますが、問題の解き方や考え方などを親から教えたことはありません。
親が一生懸命教えてあげなくても、自分でどんどん理解を進めて学習することが出来ます。
先日、小2の妹が、兄の「RISU」を借りて少し遊んでいたのですが…
ちょっと前に九九を覚えたばかりの娘が、チューター動画を見ながら数時間で3桁×2桁の筆算が出来るようになっていて驚きました!
分かりやすい解説動画で、子どもだけで進めていけるところが魅力!
算数を楽しむ工夫がちりばめられている
子どもって”同じことの繰り返し”本当に嫌いですよね。
既に分かっていることを何度もやるのも嫌い。
難しいばかりも嫌い。
でも簡単すぎるのも飽きちゃう。
「RISU」はこんなこどもの特徴をよくわかって設計されているなと感じます。

本当に、「楽しく」算数に取り組む工夫がちりばめられているんです。
しかも某通信教材のように、「遊びやゲームで」ではなく…
「算数で」心を掴むんです!
例えば…
●難しい問題が頻出する「鬼モード」
このモードでは難しい問題が出やすくなります。
ですが、定期的にこのモードになるとかではなくて、子どもの学習データに基づき、子どもの”調子の良い”タイミングでこのモードになるようです。
●スペシャル問題
「RISU」を進めているとランダムで「カギ」が手に入るのですが、この鍵を使って「スペシャル問題」に挑戦できます。スペシャル問題は、普段の問題と違って、暗号や魔法陣などの面白問題や中学受験問題など頭を捻って考える問題になっています。


貯めるとプレゼントがもらえる「がんばりポイント」、息子はこのポイントをほぼスペシャル問題の「カギ」につぎ込んでいます。
もちろん景品には沢山の種類があって、文房具~iPhoneまであります。
なのに!ポイントを「カギ」に使う息子。よっぽど楽しいんだろうよ。。
簡単な問題ばかりだと飽きるけど、たま出る難問でチャレンジできるから楽しめる!
頭を捻る楽しさまで教えてくれる「RISU算数」

こんな子は特におすすめ
↑この特徴はまさに息子のことなのですが、こんな子にはピッタリな「RISU」です★
習い事をガッツリやっていて塾に通う余裕がない子でも、
どこでも、短時間でも、簡単に取り組めるのがタブレット通信教材の良いところでもあります。
お試しキャンペーン
「RISU」では現在お試しキャンペーンを実施しています。
通常なら即入会になるところが、
キャンペーンコードを使うと1週間無料でお試しが出来ちゃいます!
返品する場合でも、入会金や月の利用料などはなし!タブレットの送料・保険料のみで1週間お試しができるのは安心ですね。
※お試し期間からそのまま契約した場合は送料・保険料の1,980円は発生しません。

「RISU」の料金形態は、月の子どもの頑張りによって加算されていくものですが、お試し期間中はどれだけ進めても1ステージ分というのも嬉しいポイント♪
タブレット学習は子どもの食いつきが良いので最初はガンガン飛ばすと思いますが、キャンペーンから申し込めば、お試し期間があるのでお財布面でも安心して見ていられます。
人数限定★無料お試しキャンペーン実施中!!
クーポンコード 『ari07a』
申し込みフォームで
\ クーポンコードを入力するだけ /
料金
月平均クリアステージ数が1ステージ未満なら、+利用料は0円。
利用者の月平均が1.7~2ステージ未満で3,000円(←これが学校の1.3~1.5倍の速度になります)。
料金について詳しくはこちら
息子は月の+利用料が3,000か5,000円のことが多いので、月平均1.7~2.5ステージくらいで進めているようです。
自信が付いて算数が楽しくなる♪RISU算数
これまでに「RISU」についてご紹介したことをまとめると…
RISUのおかげで、塾なしの小5息子も学校のテストではだいだい100点満点をキープ。
初めて受けた全国統一小学生テストでも平均点以上を獲得することが出来ました。
中学の範囲まで少し先取りできるようなので、この調子で進めていって中学進学準備にもなったら良いな、と思っています。

中学で「算数」→「数学」になって一気に難しくなっても、土台がしっかりしてればその先もワクワク楽しめるはず★
何年生からでも遅くない「RISU算数」!気になった今が始め時かも…!?
\キャンペーンコード「ari07a」でお得にスタート/