こんにちは。Nicoです。
みなさんは、こどもに連絡手段のために何か持たせるとしたら、何を選びますか?
今どきは、スマホだけじゃなく、キッズ携帯や流行りのGPSにVoice機能がついたものなど、色々あって迷ってしまいますよね。
最近、Nicoも息子に何か持たせたいと思ってリサーチしていたのですが、機能だけではなく、費用や安全性などを考えると比較対象が多すぎて沼ってしまいます。
この記事ではNicoなりに調べた結果をまとめていきますので、
子どもに何か持たせたいなと考え中の人はぜひ読んでみてください。
小5に連絡手段が必要になった理由
本当は、Nico家では「早くても中学生になるまでは携帯は不要」、「GPSも持たせる必要なし」と夫婦で決めていました。
理由は至極単純で、「自分たちが子どもの頃にそうだったから」それだけです。
そんな我が家で、なぜまだ小5の息子に携帯を持たせることを考えるようになったのかというと…
一番大きなきっかけは、上から2番目の理由である、習い事関係のトラブルでした。
野球の練習は天候により場所や時間が変更になることがあります。
ある時、監督から親への連絡無しで練習場所を移動+練習時間延長になったことがありました。(現地で指示が出されたため、送迎をした親にしか伝わっておらず、早く行っていた息子は自転車で自力で移動していました。)
帰りの時間は19時前。時間延長になっているためなかなか帰ってこず、肝を冷やしました。
探しに行く寸前に、チームメイトのママから連絡を貰えたのでよかったものの、誰もいない場所へ探しに行くところでした。
このように主に習い事事情のために、何か連絡を取れるものか、最低限居場所が確認できるものが必要だという考えに至りました。
必要な機能
上記の理由から、私たち親子に必要な機能は下記3つです。
この3つの条件をもとに、GPS、キッズ携帯、スマホを比較検討しました。
【比較】GPS、キッズ携帯、スマホ
GPS
まず最初に検討したのは、GPS。
子どもに持たせるGPSの中で、求める条件1-3全てを満たしているのが「Bot トーク」でした。
最近SNSでも話題の機種なので、かなり気になっていました。
だけど、小5にもなると、周りの子が持っているのは最低でもキッズ携帯でスマホを持たせてもらっている子もチラホラ…。
機能的には十分だけど、ボイスメッセージ機能しかないので、人前で聞いたり録音したりするのは小5には恥ずかしいかも?
そこで、ちょうど小2の娘にもGPS機能くらいは必要かなと思い始めていたところだったので、ひとまず二人で使って最後は娘に渡す予定で、「Botトーク」を購入してみました。
Botトークではやはり物足りない
しばらく兄妹と使ってもらってみた結果、やはりこれは「小2の妹用」ということになりました。
ボイスで双方向の連絡が取れるのですが、一緒にいてGPS→スマホ、スマホ→GPSにメッセージを送ってみても、スマホ同士のメッセージのようにすぐには受信できない。体感1分はかかる感じです。
メッセージのやり取りもボイスのみなので、これは大きくなってくると使いづらいだろうな、ということも安易に想像できました。
これらの理由から、「息子用にもう一台買Botを買う」という考えはなくなりました。
とはいえBotはBotで素敵なところもあるので、詳しくは別でレビューしていきますね。
キッズ携帯
次に検討したのは、キッズ携帯。
調べてみて最初に思ったのが、「キッズ携帯、可愛すぎない!?」
調べてみるまで知らなかったのですが、子ども用の携帯を「キッズ携帯」とひとくくりに認識していたけど、子ども用の「キッズスマホ」はまた別物のようです。
・キッズ携帯 → 幼稚園~低学年向き
・キッズスマホ → 中学年~中学生向き(プレスマホとも呼ばれる)
キッズ携帯は、コロンとした優しい形に防犯ブザーが付いた可愛いデザインのものが多くやはり低年齢向けの印象なので息子にはなし。
キッズスマホで気になったものが以下の二つです。
TONE e22
Hamic MIELS
↑Hamic MIELSは楽天でも売っていました。
調べた結果、どちらのキッズスマホもデザイン的にはシンプルで小5男子が持っていても違和感はないと思います。
そして、どちらも好きなアプリを入れることができ、自由度が高い点では、かなり普通のスマホに近い。
また、連絡手段として、通話とメッセージのやり取り両方を使えるのが大きなメリットです。
ただ、キッズスマホとはいえかなりスマホに近いからか、お値段は結構しますね。予算オーバーです。
スマホ(格安SIM)
最後にスマホ。
スマホなら、言わずもがな求める条件1・2は満たしています。
あとは価格ですが…
両親ともにUQmobileを使っているので、UQから0円スマホとか出ていればそれがいいかな、と考えたのですが、調べてみると格安の機種はどれも売り切れ状態。
機種+新規契約でお得に買える格安SIMを探しましたが、乗り換えだと機種がかなり安くなるキャンペーンとか結構あるんですが、新規だとあまりお得に買えないんですね。
そこで、私のお古のoppoを渡せるのではないかと考えました。
お下がりなので今から必要な機種代は0円。
考えるのは月額費用のみです。
回線契約先として、下記4つを検討しました。
必要な機能が最低限なので、全てのキャリアで月額が一番安くなるプランで比較します。
キャリア | プラン | 月額料金 |
---|---|---|
UQmobile | トクトクプラン (月1GB未満使用が条件) -au Payカード割適用 -自宅セット割適用 | 990円(税込み)/月 |
楽天モバイル | 楽天最強プラン (月3GB未満使用が条件) | 980円(税込み)/月 |
IIJmio | 音声SIM2ギガプラン (開始3か月のみ2.4GB 3か月以降は2GB) | 850円(税込み)/月 (キャンペーン適用で 開始3か月のみ550円/月) |
mineo | マイピタ デュアルタイプ1GB | 1,298円(税込み)/月 (キャンペーン適用で 開始12ヶ月間770円/月) |
どの格安SIMも月額1,000円程度に抑えることが可能です。
IIJmioやmineoがキャンペーン適用でお得なので魅力的。
楽天愛用者なので、楽天モバイルを1台持ちたかったのもあり、楽天モバイルにも惹かれました。
ですが、私のお下がりの機種がUQmobileで買った「oppo r17 neo」というかなり古い機種で、SIMの動作確認が取れているのがUQmobileのみ。
UQmobileは、安く使うための条件が色々あって複雑…
親の私たちが契約しているプランのままが良かったのが正直なところですが。
・auの電波を使っているので通信速度は申し分なし
・親とキャリアを揃えることで管理が楽になる
とメリットもあります。
ということで、長男にスマホを持たせるなら、「お下がりスマホ+UQmobile」の一択。
でも、小5にスマホはまだ早い?
スマホにしてもキッズスマホにしても、アプリやYoutube、インターネットを自由に使えるとなってくると、子どもに持たせるには心配がありますよね。
5年生にもなると外で色々知恵を仕入れてきているし、親に秘密にすることも。。。
学校で支給されているタブレットでさえ、何やらコソコソと調べていたり、プログラミングゲームにはまって延々と遊んでいたりするし、テレビでYoutubeの見方を覚えて、親のいない時に色々見ていたりします。
ここへ自由に使えるスマホを渡してしまったら、、、
色々想像すると怖くて眠れません。笑
そこで、調べているうち見つけたのが「Googleファミリーリンク」
Googleが「子どもの安全なインターネット利用のために」提供しているサービスです。
Googleファミリーリンクを利用するには、子どものGoogleアカウントを作り、親のスマホにファミリーリンクのアプリをダウンロードする必要がありますが、そうすると上記の設定が親のスマホから簡単にできます。
これだけ設定できれば、安心してこどもにスマホを渡すことができると、確信しました。
【結果】小5男子に持たせるのはスマホに決定
比較検討の結果…
機種 | GPS | 相互連絡機能 | 価格 |
---|---|---|---|
GPS(Botトーク) | 〇 | ボイスメッセージのみ (若干タイムラグあり) | 本体:5,280円 月額: 748円 |
キッズ携帯 | 〇 (専用アプリ使用) | 通話&メッセージ | 本体:21,780~32,780円 月額:1,100円 |
スマホ | 〇 (アプリ使用) | 通話&メッセージ | 様々 |
最初に挙げた「私たち親子が求める条件」を全て満たすのが、「Botトーク」か、「お下がりスマホ(UQmobile契約)」。(キッズ携帯は機種代が予算オーバーなので除外。)
Botトークは合わないとなったので、夫婦で話し合った末、息子に持たせるのは「お下がりスマホ(UQmobile契約)」に決まりました。
お下がりなんかで可哀そうかなと思いもしましたが、取り合えず今はまだ、習い事送迎時や外出時の「緊急連絡手段」と「居場所確認」のため。
中学高校になって、本格的に自分のスマホを持つ前に、スマホを持つことに「慣れる」意味も含めてお下がりスマホでいこうと思います。
まとめ
GPSはやっぱり低年齢向けかな、と思って調べたので、GPSについては予想通りの結果でした。
ただ、Botトークは子どもが面白がって持ってくれるので、小さい子向けにはとても良い商品ではないかと思います。
そして、正直、キッズスマホ舐めてました。
今回は予算を低く設定していたので予算オーバーでしたが、普通のスマホよりは機種代が比較的安価でほぼスマホと同等の機能が付いている。
小5のための最適解は、実はキッズスマホかなと思っています。
(たまたま機種代が浮くお下がりがあったので、今回はスマホを選びましたが。)
おまけ
ちなみにGoogleファミリーリンクで制限している内容は…ほぼ全てです!笑
基本連絡手段としてのスマホなので、それ以外には使えないくらいに機能を制限しています。
Youtubeはテレビやタブレットで見ているので見ること自体を制限しているわけではありませんが、スマホで見ていると目に悪いし、わざわざスマホで見る必要がないので、使えないようにしてあります。
友達同士でLINEの繋がりが出来ていくことに少し不安はありますが、それはいつ持たせても変わらないものなので、持っている子が少ないうちに少しずつ慣れていったほうがいいかなと思っています。
心配して持たせないよりも、「何かあったら相談できる」親子関係を築いていくことが大切なのかな、と思うので、
今まで以上に、
普段の会話をはじめ、子どもとの時間を大切にしていこうと思います。
おまけのおまけのスマホカバー
最後に、新しく買ったスマホカバーを息子が大変気に入っていたので、ご紹介です。
さすがにカバーはかなり汚かったので、息子が気に入るものを一緒に選びました。
選んだのがこちらのスマホカバー。
シンプルだけど、さり気ない柄がオシャレです。
最近はカード決済や電子決済が主流でお財布を持ち歩かない場合も多いので、そんな大人にもおすすめのカバーです。
息子はプロ野球チップスのカードを入れると言っていました。(笑)
以上、
小5の息子に持たせるのは、GPS?キッズ携帯?スマホ?
考察レポートでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
どなたかのお役に立てていれば幸いです。